こんにちは!
イベントでウエディング姿のエアグルーヴに感動したまれいです!
今回は、強いエアグルーヴが育成したいトレーナーさんに向けて、
『エアグルーヴの勝率の上がる育成方法』についてご紹介します!
この記事ではこんなことがありました!
- ランカーさんの構成をご紹介!
- 差し先行なのでパワーが必要
- スピード賢さ構成にパワーかスタミナを1枚入れる
目次
ランカーさんのエアグルーヴ
まずは、ランカーさんがどのようなステータスやスキル構成で育成しているか、
エアグルーヴにフォーカスして、見ていきましょう。
一人目(ランキング3位)

サポート構成

- トウカイテイオー(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- サクラバクシンオー(スピード)
- ファインモーション(賢さ)
- メジロドーベル(賢さ)
- ユキノビジン(賢さ)
所持スキル
- ブレイズ・オブ・プライド Lv6(固有)
- カッティング×DRIVE!
- 冬ウマ娘○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- 直線巧者
- 一陣の風(トウカイテイオー金スキル)
- 直線回復
- 集中力
- ポジションセンス
- 垂れウマ回避
- レーンの魔術師(カワカミプリンセス金スキル)
- 末脚
- スプリントギア
二人目(ランキング5位)

サポート構成

- 駿川たづな(友人)
- マエノムテキ(パワー)
- メジロドーベル(賢さ)
- カワカミプリンセス(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- トウカイテイオー(スピード)
所持スキル
- ブレイズ・オブ・プライド Lv6(固有)
- 右回り○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- 直線巧者
- 好転一息(理事長金スキル)
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 注目の踊り子(カワカミプリンセス金スキル)
- アガッてきた!(マエノムテキ金スキル)
- レーンの魔術師(育成ウマ娘所持金スキル)
- 大局観(メジロドーベル金スキル)
- 差しのコツ○
- 尻尾上がり
三人目(ランキング6位)

スキル構成

- キタサンブラック(スピード)
- ビコーペガサス(スピード)
- エイシンフラッシュ(スピード)
- スーパークリーク(スタミナ)
- マーベラスサンデー(賢さ)
- 駿川たづな(友人)
所持スキル
- ブレイズ・オブ・プライド Lv4(固有)
- 根幹距離○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- 直線巧者
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- レーンの魔術師(育成ウマ娘所持金スキル)
- 末脚
- 逃げためらい
- 先行ためらい
- 追込焦り
- 追込ためらい
- 短距離直線○
- 仕掛け準備
ランカーさんの育成方法を考察
ランカーさんが作ったエアグルーヴ3人について考察していきます。
ステータス
3人のランカーさんのエアグルーヴのステータスは、
スピード=パワー>賢さ>スタミナ>根性
の優先度でステータスを上げている傾向にあります。
3人のスキルを見ると、差しで出走していることがわかります。
脚質差しのレースは、集団からスムーズに抜け出すために要求されるパワーが非常に高いので、継承する因子は全てパワーにするぐらいの意識でパワーを上げているようです。
サポート構成
サポートは3人ともスピードを3枚以上、賢さを1枚以上積む構成でした。
また、賢さを2枚以上積む場合は、友人サポートを構成しない傾向にあります。
友人サポートが完凸している場合は賢さ1枚構成、完凸していない場合は賢さを2枚以上積みましょう。
理想のサポート構成と代替案
1枚目 SSRキタサンブラック

金スキル弧線のプロフェッサーやコーナー回復○などのコーナー強化系のスキルと、
非常に高い得意率の高さを持っていて、汎用性の高いサポートカードです。
代替案:SRキングヘイロー

どちらも完凸した時、SSRキタサンブラックとSRキングヘイローの練習でのステータス上昇値は、実はあまり変わりません。
得意率を比較すると、キタサンブラックには見劣りしますが、SRサポートカードで補うとすればこのカードでしょう。
2枚目 SSRトウカイテイオー

汎用性の高い金スキルの「一陣の風」はどのウマ娘とも合うとても優秀なスキルです。
体力回復のイベントが多いので、練習をたくさん周回させることもできます。
代替案:SRエイシンフラッシュ

回復イベントが多く、「一陣の風」に代わる「直線加速」を持っています。
3枚目 SSRビコーペガサス

高い練習性能を持っているビコーペガサスは、練習効率の底上げ要員として編成されます。
代替案:スイープトウショウ

イベントで「愛嬌○」を獲得し、できるだけ早く絆ゲージを貯めることで、
練習効率の低さをカバーしましょう。
4枚目 SSRマエノムテキ

完凸時のヒントレベル4が非常に強力で、スキル獲得要員で構成することが多いサポートです。
代替案:SRダイタクヘリオス

ヒントレベル2を持っていて、所持スキルも多いのでスキル獲得要員として扱いやすいサポートです。
5枚目 SSRファインモーション

非常に練習性能が高く、賢さの大幅な上昇が期待できます。
代替案:SRナイスネイチャ

賢さSRサポートカードの中で、高い練習性能を持っているナイスネイチャは、
ファインモーションが使えない場合に、代用することができます。
6枚目 SSRメジロドーベル
イベントを周回すれば手に入るカードとなっているので、無課金や微課金のトレーナーさんにも優しいカードです。
配布カードのため、代替案はありません。
最後に
エアグルーヴの育成は、スピードや賢さに加え、とても高いパワーが必要となるので、
どのようにパワーを上げていくかが育成の鍵となります。
因子継承でパワーを大きく上げることができればとても強力なエアグルーヴができます。
スピードや賢さに練習が偏ってしまうと、スピードが必要以上に早くカンストしてしまったり、パワーが必要な数値まで上がらなかったりするので、
スピードとパワーと賢さの練習頻度のバランスが難しい育成になりそうです。
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!