こんにちは!
URAシナリオのストーリーが大好きなまれいです!
今回は、URAシナリオでランダムで発生するイベントを解説していきます。
目次
ランダムイベント一覧
URAシナリオのランダムイベントをご紹介します。
発生する可能性のあるイベント
上々な面構え!

発生時期:クラシック級6月後半以降
イベント効果:
【選択肢なし】(失敗)
やる気ダウン
【では、新しい練習用具をいただけますか?(選択肢)】
体力-10
パワー+20
根性+20
「ハヤテ一文字」のヒントLv+1
【では、にんじんを分けていただけますか?】
体力+30
スタミナ+20
「好転一息」のヒントLv+1
かなり強力なイベントではありますが、発生率はかなり低めです。
失敗時には、パワー不足を示唆する文言が表示されることから、成否にはパワーの高さが関係している可能性が高いです。
上振れ要素で、イベント発生時は強力なウマ娘が育成できる可能性が出てくるので、気合を入れて育成していきましょう。
「ハヤテ一文字」の効果は、「直線で速度が上がる」でスキル「直線巧者」の上位スキルとなっています。
チーム競技場での有用性もかなり高く、発動条件が非常に幅広いことから、どのウマ娘に覚えさせても良いスキルとなっています。
「好転一息」は、「直線で持久力が回復する」という効果で、ハヤテ一文字同様に発動条件が緩く、チーム競技場でもかなり使えるスキルです。
スタミナに不安を抱えているときは、是非取っていきたいスキルとなっています。
また30も体力が回復するので、このイベントが発生しなかった育成と比べると1回ほど多く練習を踏めるようになります。
決起ッ!夜明け前ッ!!

発生時期:デビューまで9ターン以降
イベント効果:やる気アップ
理事長がやる気を上げてくれるイベントです。
やる気「普通」から始まる育成序盤で発生すれば、スムーズにやる気を上げることができます。
ランダムで発生するイベントなので、育成終了まで発生しない可能性もあります。
桐生院の休日

発生時期:デビューまで8ターン以降
イベント効果:スピード+10
桐生院葵と初めて出会う「エリートトレーナーとの出会い」発生後に起こる可能性があるイベントです。
貴重なスピードが10上がる優秀なイベントとなっています。
ハッピーな靴選び

発生時期:デビューまで8ターン以降
イベント効果:パワー+10
こちらも「エリートトレーナーとの出会い」発生後に起こる可能性があるイベントです。
レースで重要になるパワーを得ることができるので、なかなかのイベントとなっています。
”記者”の使命

発生時期:ジュニア級7月後半以降
イベント効果:
賢さ+10
乙名史記者の絆ゲージ+5
乙名史記者と初めて出会う「変人記者、登場!?」の発生後に起こる可能性があるイベントです。
乙名史記者の絆アップにターン数を割かずに絆ゲージを上げることができるのが利点のイベントとなっています。
トレーナー並みの知識

発生時期:ジュニア級7月後半以降
イベント効果:
【力強さが課題なんですが…(選択肢)】
パワー+10
乙名史記者の絆ゲージ+5
【スピードが課題なんですが…(選択肢)】
スピード+10
乙名史記者の絆ゲージ+5
こちらも「変人記者、登場!?」の発生後に起こる可能性があるイベントです。
スピードとパワーから臨機応変に上げたいステータスを選びつつ、乙名史記者の絆ゲージも上げることができる一石二鳥のイベントとなっています。
スピードもパワーも重要度の高いステータスなので、おいしいイベントです!
愉快ッ!密着取材!

発生時期:ジュニア級7月後半以降
イベント効果:
【尊敬すべき理事長です(選択肢)】
スタミナ+10
乙名史記者の絆ゲージ+5
【暴走することが多いような…(選択肢)】
根性+10
乙名史記者の絆ゲージ+5
こちらも「変人記者、登場!?」の発生後に起こる可能性があるイベントです。
スタミナと根性から上げたいステータスを選ぶことができます。
どの選択肢を選ぶか

イベントでは、練習や因子継承で取りにくいステータスを上昇させる選択肢を選ぶことで、バランスの良い強いウマ娘が育成しやすくなります。
例えば、スピード賢さ構成で、因子継承でパワーの継承ウマ娘をつれて行ったときは、イベントでスタミナが上がる選択肢を選びます。
自分の構成と、因子継承で上がるステータスを確認しておくと、上がりにくいステータスはわかりますので、
上がりにくいステータスは、序盤からあらかじめイベントでカバーしていくと、育成の成功率を上げることができます。
いかにサポートカードや因子継承を使わずに、ステータスを上げていけるかも、育成の腕の見せどころとなるので意識していきましょう!
初心者の方は、体力回復の選択肢を選びがちですが、潔く次のターンでおやすみを使った方が、意外に強いウマ娘ができたりもします。
夏合宿前などの体力調整が必要なタイミングでは、体力回復の選択肢を選ぶことも良いですが、そうじゃない場合は一度体力回復以外の選択肢も検討してみてください!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、育成モード『URAシナリオ』でランダムで発生するイベントについてご紹介しました。
イベントでのステータス上昇は、育成の中でもかなりの重要度を占めているので、わからないイベントが出てきた場合は、面倒くさがらずに一度調べながら育成することをお勧めします。
育成ウマ娘とシナリオのイベントの数を合わせるとかなりの情報量になってしまって大変ですが、やっていくうちに何となく覚えることができます。
「このイベントではこの選択肢を選ぶ」というのがわかるようになれば、あなたも中級者と呼べるプレイヤーであると思います!
何度も育成してみて、自分なりのやり方を見つけていけると、強いウマ娘が作りやすくなっていきます!
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!