こんにちは!
ウマ娘を始めて11日目のまれいです!
どんどん、のめり込んできましたよ!
レースもスキップせずに全部見てます!レース見てると時間を忘れるくらいです!
今回は『初心者の育成攻略』をご紹介します!
初心者だからどうやって育てたら良いか迷っている方は、是非最後まで読んでみてくださいね!
目次
【ウマ娘攻略】初心者の育成攻略 バクシン教室を見てみよう
バクシン教室ってなに?

スクリーンショットに表示されている部分をタップすると、YouTubeにリンクされています。
そちらのチャンネル名が『バクシン教室』です!
最初はチュートリアルだけで闇雲に育成していたんですが、ウマ娘の育成基本を教えてくれるとてもためになるチャンネルです。
どの動画も2分でまとめられていますので、サクッと確認するだけの価値はあります!
第一話「サポートカード」

第一話が「サポートカード」についての詳細がまとめられています。
友情トレーニング発生条件など、トレーニングの進め方の参考になるお話をサクラバクシンオーが教えてくれます。
第二話「編成」
第二話が「編成」について、編成と言ってもこれもサポートカードの編成について教えてくれます。
最初は『おまかせ編成』でサポートカードを選ぶのが初心者では多いと思いますが、この動画を見ると脚質に合ったサポートカードを選ぶとより良いことが分かります。
第三話「トレーニングに失敗したくない!」
第三話は「トレーニングに失敗したくない!」について、体力とトレーニング失敗率の関係性や、体力が減っていてもサポートがあれば成功しやすかったり、バッドステータス「なまけ癖」や「練習ベタ」が如何に怖いバッドステータスかが分かります。
特に「練習ベタ」は私の場合、失敗率2%でも失敗するくらいリスキーなバッドステータスです。
全てのバッドステータスに言えることですが、バッドステータスがついた時点で『即!保健室で治療』した方が良いですよ!
ちなみに失敗すると、ステータスが落ちたりやる気が落ちたり、先ほど書いたバッドステータスにかかりやすくなったりします。
第四話「やる気は大事!」
第四話は「やる気は大事!」について、私も実感しているところです。
絶好調だと最大20%のトレーニング効果をあげたり、レースも最大10%のプラス補正がかかります!
逆に不調以下だと最大5%レースのマイナス補正がかけられるので、如何にやる気が大事かがお分かりだと思います!
レース本番でステータスが足りないと思っていても、やる気が絶好調であれば勝ててしまうというミラクルだって起きることもあります!
やる気の上げ方は、定石通りだと「おでかけ」なんですが、散歩や神社だと「体力10アップ」と「やる気が一段階アップ」になります。
カラオケは体力は上がらないんですが、「やる気が二段階アップ」と運要素が出てきます。

第五話「レースの選択」
第五話は「レースの選択」について、メイクデビュー戦を終えた後に登場する「レース」の詳細がまとめられています。
レースは正直、「マニーをたくさん稼ぎたい!」や「ファンをすごく増やしたい!」と思うトレーナーさんや、目標にファン数が関係していない限り出る必要はないと考えています。
現在の期間限定ミッションに「特定のレースを3着以内」と言うのもありますので、ピンポイントで狙うのも良いでしょう!
第六話「レースの作戦は…!」

第六話は「レースの作戦は…!」について、逃げ、先行、差し、追込の四種類の作戦の説明や、作戦によってのスキル発動条件がまとめられています。
私は、作成の適性がA以上が2つ以上あるウマ娘(例えば、先行と差しが両方ともAとか)に関しては、パドックでどの作戦のウマ娘が何人いるか確認してから選択しています。
そして、より少ない人数の作戦を選んでいるようにしています。
なぜかと言いますと、例えば、先行が7人居るとすると先行同士のウマ娘たちが序盤から鎬を削ることになります。
要は、潰し合いになります。
混戦状態のダンゴになりやすく、その中で後ろについたら抜かすだけでもスタミナを消費することになり、ラストスパートでスタミナ切れという展開になりがちです。
掛かりについても触れられてます。
第七話「ラストスパートとスキル」
第七話は「ラストスパートとスキル」について、ここもすごく大事なことがまとめられています!
レース展開が一気に変わる、最終で1着になる為の戦略が細かくまとめられています。

バクシン教室では、「根性」をあげるとラストスパートでスタミナ切れを起こさないと熱弁しています。
正直、不要なステータスはないと考えますが、私は根性をそこまで重視していません。
根性だけ上げても、スピードとパワーがなければ最速にはなれませんので、私はどちらかと言えばスピードとパワーを重視しています!
賢さもスキル発動率に関わってくるので、全く上げないというのは勿体ないですね!
特に、固有スキルは発動するかしないかで順位が変わるので、賢さは重要です!
第八話「継承」
第八話は「継承」について、ここがウマ娘の極める上で最も重要な部分と言っても過言ではありません!
ウマ娘は、育てたウマ娘を想いという形により因子を継承できるのですが、因子を継承できるタイミングは育成開始時と、毎年4月の合計3回です。
継承できる因子はステータスがメインとなりますが、運要素でスキルや馬バ、距離適正、脚質もあります。
動画のサクラバクシンオーが言う通り、全ての距離に適正のあるウマ娘を育てることも可能だとか!
また、ダートの適性がAのウマ娘は現時点ではハルウララだけなのですが、ハルウララのダート因子を受け継いでチーム競技場で「ダートに強いウマ娘を3人揃える!」なんてことも叶います!
詳しくは実際にバクシン教室を見てみて下さい!
強いフレンドを増やそう
フレンドは育成中でフォローすることができる
どの条件で発生するかは分かりませんが、育成をしているうちにサポートカードで編成していないサポートカードイベントが発生する時があります。
イベント後に、「サポートしてくれた人をフォローしますか?」というダイアログが表示されるので、積極的にフォローしましょう。
承認制じゃないので一方的にフォローできる
フレンド検索についてですが、特定の条件ではID検索しか出来ないのが現状です。



「メニュー」→「フレンド」→「おすすめ」の順でタップすると、ランダム表示されます。
その中からフレンドさんを探すのが良いでしょう!
強いフレンドさんの指標となるのは「称号」です。
「うまぴょい伝説」や「ファイナルズチャンピョン」はURAファイナルを優勝したときに与えられる称号なので、強いウマ娘を育てた証になります。
また、イベント名の称号も強いウマ娘のフレンドさんの可能性が高いです!
フレンドさんの真価は因子の継承!
育成開始時のサポートカード選択にもフレンドさん枠があり、レアリティの高いサポートカードを自分で引かなくても、一枠はSSRのサポートカードを選ぶことが出来ます。

それだけでも恩恵はありますが、一番の恩恵は強い因子を持ったウマ娘を「レンタル」という形で選択できるところですね!
先程のフレンド検索でフォローしたフレンドさんから、ステータスが自分の育てたウマ娘より上がるなら、レンタルして因子を引き継いだ方が結果的に強くなれます。
レンタルの際はマニーを支払うことになりますが、高額では無いので払う価値は大ありです!
【ウマ娘攻略】初心者育成攻略 まとめ
今回はウマ娘の初心者育成攻略について紹介していきました!
ウマ娘の育成攻略は今後も投稿していきますので、よかったら参考にしてみて下さい!
・バクシン教室を見てみよう!
・サポートカードの友情トレーニングは失敗率が下がるので活用しよう!
・やる気は好調以上をキープしよう!
・強いウマ娘のフレンドさんをフォローしよう!
・強いウマ娘から因子を継承しよう!