こんにちは!
ラブライブ!大好きまれいです!(*´▽`*)
今回ご紹介するのは、あの人気作品「ラブライブ」の育成アドベンチャーゲーム….
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS(通称:スクスタ)」についてご紹介していきます!
ラブライブ!の人気キャラたちが大集合のゲームなんです!
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」は、KLab開発の2013年4月15日にリリースされたリズムアクション育成ゲームです!
リズムゲームやストーリーを楽しみながら、ラブライブのキャラたちをアイドルにするための育成をしていくゲームとなっています!
そして全世界5000万ユーザー突破で8周年を迎えた大人気ロングセラーゲームです!
実際にプレイした感想ですが…
ラブライブの世界観に溶け込んで一緒にアイドルを目指していくストーリーやリズムゲームがとくかく楽しかったです!
ストーリーのアニメーションには、ボイス付きなので馴染みやすいだけでなく、推しキャラがいる人は萌えポイント多数です・・・!
そして、最初から選択可能なアイドルユニットは「u’s」「Aqoyrs」「虹ヶ咲①」「虹ヶ咲②」の総勢28人からSRアイドルを選択出来ちゃうんです!
では、ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARSの詳しいレビューをしていきたいと思います!
目次
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」はどんなゲーム?
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」を簡単に説明すると…
ライブやストーリーを進めながらスクールアイドルを育成していくリズムゲームといった感じです!
プレイヤーのリズム技術がスクールアイドルを育成していく上で重要なポイントとなります。
リズム感に自信がない人でも、自分のタイミングでタップ調整などもできるので安心してプレイできます♪
チュートリアル中は、アクションごとに細かく説明をしてくれますが、チュートリアル後も再度「おしえてスクスタ!」で何度でもおさらいが出来るのも嬉しいポイントです!
レッスン13まで分けて教えてくれるので、ポイントだけのチェックも出来るね♪
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」の物語を簡単に説明すると、各スクールアイドルたちが、一人前のアイドルになるまでの成長を描いた物語となっています。
メインストーリーではプレイヤーも物語の1人として登場しますので、様々なキャラ達とふれあうことが出来るんです!
憧れのアイドルと関われるなんて夢のようなお話ですね♪
本作のゲームジャンルは、育成アドベンチャーリズムゲーム!
リズムゲームと育成ゲームが一緒になった内容となっています。
基本的には、ソロプレイのゲームとなっていますが、フレンド機能もあるので強力な助っ人を呼んでプレイすることも可能です!
まずは、チュートリアルからゲームのプレイ内容や世界観を掴んでいきましょう!
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」の進め方をご紹介!
プレイヤー情報を登録しよう!
まず初めに「プレイヤー名」「ニックネーム」「誕生日」を登録します。
「ニックネーム」は、ストーリーの中で使用する名前になりますので、キャラクターに呼ばれたり(ボイスなし)するので、特にお気に入りのニックネームを付けると良いでしょう!
「誕生日」は一度登録すると変更が出来ませんので、確認をして登録しましょう!
また、本作は性別の登録がなく、ストーリー中は同じスクールアイドルとしての立ち位置のようなので一人称は「私」でした。
リズムゲームを覚えよう!
本作の基本となるリズムゲームの操作方法をまずは覚えましょう!
音楽のリズムにのって、画面をタップやフリップなどをしながら操作をおこないます。
まずは、チュートリアルの「TOKIMEKI Runners」をプレイしながら覚えていきましょう!
チュートリアル終了後は、「ストーリー」または「ライブ」でリズムゲームを楽しむことができます。
「ライブ」は、曲のみを何度も挑戦できるだけでなく、クリアすることで新しい楽曲が追加されていきますので、ぜひチャレンジしていきましょう!
チュートリアルの1曲目プレイの後、タイミング調整を細かく出来るので自分に合ったスピードを見つけてみてね!
お気に入りのメンバーを設定しよう!
はじめに、お気に入りのメンバーを1人選択することが出来ます!
お気に入りのメンバーは、「u’s」「Aqoyrs」「虹ヶ咲①」「虹ヶ咲②」の全28人の中から好きなメンバーを選びましょう!
こちらで選択されたメンバーは、コミュニケーションを取って「キズナポイント」を上げてエピソードを解放したり、特訓でレベルアップさせたり・・・様々なことが可能となり、基本的にメインのキャラとして使用することができるようになります。
特に推しがいない人は、直感で好きなキャラを選んでみましょう!
ガチャでメンバーを集めよう!
最初に、ガチャで必要なアイテムである「ラブカスター」なしでガチャを1回だけ引くことができます。
ここではガチャの雰囲気を知るための特別ガチャとなるので、リセマラする場合にはこちらのポイントからおこないましょう。
ただし、1回で1体のみ排出されるガチャですので、リセマラにはだいぶ根気が必要となりそうです・・・。
ガチャは、ホーム画面から「セレクトガチャ」をタップするとガチャ画面へ移動します。
イベントガチャや通常ガチャなど様々な種類が豊富なので、ぜひチャレンジしていきましょう!
どのガチャも可愛くて悩んじゃいます・・・!
ストーリーを進めよう!
序盤は、「First Season」からストーリーをどんどん進めていきましょう!
トーリーは、「物語」と「ライブステージ」で分かれています。ス
「物語」は、主人公以外フルボイスなのでぜひ「ボイス付き」で楽しみましょう♪
ストーリーを進めていくことで、クリア報酬として「ラブカスター」や「経験値」「ゴールド」「桃色のマカロン」「各キャラのメモリー」など様々なアイテムを獲得することができます。
また、ライブステージでは、パーティ編成をされているキャラの「キズナポイント」が上がったりもするので積極的に進めていきましょう!
ストーリーでは主人公になって様々なキャラクター達と関われるよ!
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」の残念な点とは?
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」の残念な点ですが…
音ゲーとしては物足りなさを感じる・・・というところです。
リズム系の音楽ゲームは、他にも多々ありますが、ライブ映像はすごく充実しているのにリズムゲーム性はもう少し刺激が欲しいところでした。
おそらくやり込めば、無限にチャレンジしていけそうなのですが、序盤はもどかしさを感じてしまいました。
それと、タップやフリックのタイミング調整がなかなか決まらず慣れるまでは苦労しそうです・・・。
しかし、ライブ映像のカメラワークや滑らかさ、キャラの可愛さでほぼ気になりませんでした(笑)
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」のユーザーレビュー
App Storeの全体評価は4.2でした。
さすが、大人気作品といったところでしょうか!
実際のレビューを見ていきましょう!
2021/4/23
再熱高校生の頃に夢中になってやってました
Aquaが出てからやめてしまったのですが、u’sのファンも大切にする仕様になってまたやり始めました。
ただ前より動作が重くないですか?
新しいアプリよりこっちのほうが音ゲー感があって好きです、
シャンシャンが気持ちいいのですが、なんか重くなった気がしてます・・・2021/4/20
大好きですスクフェス大好きです
これからも頑張ってください!!2021/4/19
推しがいるからなんとかやっている音ゲーは曲によってズレたり無反応が起きたりしている。
舌打ち不可避(・_・)チッ
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」は面白い?評価・レビュー まとめ

今回は、リズム系育成アドベンチャーゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」をレビュー・評価させて頂きました!
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」をまとめると、ラブライブ!の世界で一緒にアイドルが出来る育成ゲーム!といった感じでした!
音ゲー初心者の方でも楽しめるので、ラブライブ!を見たことがない人もゲームとして十分に楽しめる内容となっていました!
推しキャラを見つけてみるのも良いかも♪
「ラブライブ!スクールアイドルフィスティバルALL STARS」は無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!?