こんにちは!!
三国志大好きまれいです!(*´▽`*)
今回ご紹介するのは、ストラテジーゲーム….
「三國志 真戦」についてご紹介していきます!
三國志といえば、数々の中国武将たちが登場するゲームです!

「三國志 真戦」は、Qookka Games開発の2021年5月19日にリリースされた新作ストラテジーゲームです!
全世界5000万DL突破した三國志の最新作となっています!
実際にプレイした感想ですが…
実際の戦場にで軍師をしているような感覚になる戦略ゲームといった感じでした!
そして、敵との戦いで土地を占領していったり、リアルな地形やキャラたちも魅力の一つです!
陣取りゲームですが、知略が勝敗をわけるのでやりこみ要素がたくさん!!
では、三國志 真戦の詳しいレビューをしていきたいと思います!
目次
「三國志 真戦」はどんなゲーム?
「三國志 真戦」を簡単に説明すると…
三國志で登場する武将たちと共に戦略を練って自分の陣地を広げていくストラテジーゲームです!
「公平な戦い」をテーマとして掲げている本作は、資源や兵士の課金は必要がなく、戦略次第で強敵にも打ち勝てるようになっています!
また、キャラデザインも繊細なタッチで描かれていて作画の美しさも魅了です。
チュートリアルがしっかり章に分かれて何度も実践をしながら覚えていけるので、ストラテジーゲーム初心者でもわかりやすい!
わからない時は、ガイドもすぐにチェックできるので安心です♪
キャラもたくさんいるので、様々なキャラを集めていくのも楽しいですね!

「三國志 真戦」の物語を簡単に説明すると、光和時代の戦国世が舞台となっていて、主人公は桃園で不思議な老人と出会うところからスタートする。
その後、主人公は老人の言葉を受けて城主となり自らの国を治めていくため、戦国の世へと自らも染まっていく物語です。
メインのストーリーは、漠然としたものですが、その後のストーリーは主人公の歴史として物語が刻まれていくものだと感じました。
政治や貿易などの国交制度や国同士の戦いなどもリアリティがあります!
まさに歴史とは、人が作り上げた物語なんですね!
本作のゲームジャンルは、ストラテジーゲーム!
戦略を練って、国を広げていく陣取りゲームです。
また、プレイヤー同士で戦いも可能なので、プレイヤーの頂点を目指していくこともできます!
まずは、土地の占領をしつつ任務を進めていきましょう!
「三國志 真戦」の進め方をご紹介!
好きな主人公を決めよう!

まず最初に、老人から5つの質問が出題されます。
この質問は、最終的にプレイヤーに合ったキャラクターを案内してくれる質問となっているので直感で答えていきましょう!

質問が終了すると主人公となるキャラクターの選択画面に移行します。
こちらでは、各15名ずつの男女のキャラクターの中から一人を決定します。
キャラクターごとにタイプや獲得するスキルなどが異なりますので、一人ずつチェックしても良いでしょう。
また、この時に、プレイヤーの名前も決定しますので一緒に設定をしていきましょう!
迷った時には直感で好みのタイプを選んでも全然OKです!
ガチャを引こう!

出陣するためには、武将が必要となります。
そのため、まずはガチャ機能である「登用」にて2回無料で引くことができますので、基盤となる武将を獲得しましょう!
ここで獲得した武将が最初の部隊に配置されますので、覚えておきましょう!
また、本作ではアカウントを都度で作り変えなければいけないため、リセマラは推奨していません。
初回登用では「呂布」や「諸葛亮」といったレアリティの高いキャラは排出されないので、リセマラをする必要性はあまりありません。
まずは人数を増やしていくことが先決ですね!
部隊編成をしよう!

部隊編成は、「入城」からおこなうことが可能です。
編成には、まずは「主将1名・副将1名」の計2名が設定されます。
また、同行する兵の種類である「兵種」もここで決定するので、敵と遭遇した際は必ず兵種の有利不利を確認しておきましょう!
※有利=〇 不利=×
・騎兵=〇盾兵 ×槍兵
・盾兵=〇弓兵・兵器 ×騎兵
・弓兵=〇槍兵・兵器 ×盾兵
・槍兵=〇騎兵・兵器 ×弓兵
・兵器=×盾兵・弓兵・槍兵
敵を倒すためには情報収集が大切です!
占領をしていこう!

占領とは、空き地や様々な土地を自軍の陣地として独占することをいいます。
まずは、空き地などの場所から部隊を派遣して占領していきましょう!

占領するためには、部隊を出陣させて戦いをおこないます。
この戦いに勝利することで、占領が完了しますので、敵との戦いに勝利できるように兵力を積極的に向上していきましょう!
また、戦闘が終了したあとに一定時間が経ったあと完全に占領し、報酬が入手できます。

戦闘後は、負傷兵を回復させるために「帰城」しましょう。
帰城は、序盤のうちは兵力も少ないのでこまめにしていくと良いでしょう!
まずは近くの土地から占領していくと成功確率が高くなります♪
クエストをクリアしていこう!

クエストは、「任務」から受けることができます。
メインクエストとサイドクエストがありますので、まずはメインクエストのクリアを目指していきましょう!
こちらのクエストは各章ごとに受領して、クリア後に報酬を獲得することができます。
何をしていいのかわからない場合は、とりあえずクエストを順番にこなしていくと良いでしょう!
クエストを進めていくことによって各章が進んでいきます!
建築をしていこう!

建築は、国を維持していく上で重要なポイントになります!
備蓄のための倉庫作りからスタートして、農地や採石場など、国の維持に必要な施設を建設していきます。
建設するには、君主のレベルを上げる必要がありますので、注意しましょう!
様々な施設が増えることで、生産出来るものも変わってくるんですね!
同盟を結ぼう!

同盟とは、いわばギルドシステムのようなものです。
他プレイヤーと同盟することで、様々なメリットが生まれます。
アドバイスを受けたり、助け合ったり・・・と同盟に入っておいて損はないので必ず加入するようにしましょう!
特に初心者はつまずくことも多いので、早めに同盟に加入しておくと便利です♪
「三國志 真戦」の残念な点とは?
「三國志 真戦」の残念な点ですが…
漢字や言葉が読みにくい&シリーズが似通ってしまっているというところです。
まず、最初に感じたのはやはり、作中の漢字が読めない&読みにくいという点です。
中国のゲームということもあり仕方ない部分なのかもしれませんが、せめてフリガナが欲しいと感じました・・・。
次に、三國志シリーズが似通ってきているという点です。
前作となる「三國志 覇道」も同じような陣取りゲームでしたので、前作を経験しているプレイヤーからすると、ガッカリ・・・・という声がありました。
とにもかくにも、文字が読みずらい点だけでも改善してもらいたいと願うばかりです・・・。
逆に勉強にもなるので、自分でも調べながら覚えていくのもいいかも♪
「三國志 真戦」のユーザーレビュー
Google Playの全体評価は4.2でした。
リリースされたばかりのストラテジーゲームとしてはまずまず・・・といったところでしょうか。
実際のレビューを見ていきましょう!
2021/5/19
遊んで見ました。インストールして問題はなかったですが、けっこう人を選ぶゲームかも知れないけどハマるのわ確かです。
ゲームを再開する時、ダウンロードするのがめんどうでした。2021/5/19
今回は敢えて低めに評価します。
今三国志というゲームをやっているのですが、システムがそちらとほぼ同じです。
またグラフィック等のクオリティは圧倒的に今三国志で配布も向こうの方が多いです。
流石に開発期間の長さを考えるとこのタイミングならまだパクりとまでは言えませんし、そもそも三国志系の作品といえばコーエーなのに残念です。
日本の作品の方がパチもん臭くなってしまってます。2021/5/21
このゲームは活用すべきテクニックがいっぱいある。
例えば初期において倉庫資源上限を合理的に利用するとか、時間を計算して金銖で建築レベルを上げるとか、色々。
そして初心者は一人でコツコツやってもいいけど、ベテランプレイヤーに教えてもらった方が手早く慣れる。
聞く相手がいなければ同盟に入ってみるといい、初心者に優しい同盟がいっぱいあるから。
一人であれば回り道をすることは必ずある。
「三國志 真戦」は面白い?評価・レビュー まとめ
今回は、ストラテジーゲーム「三國志 真戦」をレビュー・評価させて頂きました!
「三國志 真戦」をまとめると、三國志シリーズの臨場感溢れるBGMと戦術が光る陣取り合戦ゲームといった感じでした!
国の強化や武将の強化など育成要素もあるので、やり込みがいのあるゲームでした!
そして、なによりもグラフィックが美しいという点が一番のお気に入りでした!
序盤の開始48時間は「初心者保護期間」の制度でスタートダッシュが出来るので、ガンガン進めていけます!
「三國志 真戦」は無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!