こんにちは!
サイレンススズカが海外で活躍できることを願うまれいです!
今回は、強いサイレンススズカが育成したいトレーナーさんに向けて、
『サイレンススズカの勝率の上がる育成方法』についてご紹介します!
この記事ではこんなことがありました!
- ランカーさんの構成をご紹介!
- 賢さがとても重要
- パワー構成は難易度が高い
目次
ランカーさんのサイレンススズカ
まずは、ランカーさんがどのようなステータスやスキル構成で育成しているか、
サイレンススズカにフォーカスして、見ていきましょう。
一人目(ランキング13位)

サポート構成

- キタサンブラック(スピード)
- ツインターボ(スピード)
- ウォッカ(パワー)
- スマートファルコン(パワー)
- ファインモーション(賢さ)
- ユキノビジン(賢さ)
所持スキル
- 先頭の景色は譲らない・・・! Lv6(固有)
- 右回り○
- 道悪○
- 外枠得意○
- コーナー巧者
- 直線巧者
- 好転一息(理事長金スキル)
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 注目の踊り子(カワカミプリンセス金スキル)
- 先駆け
- 急ぎ足
- 逃亡者(育成ウマ娘所持金スキル)
- 先頭プライド
- リスタート
- 逃げのコツ○
二人目(ランキング24位)

サポート構成

- カワカミプリンセス(スピード)
- ツインターボ(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- トウカイテイオー(スピード)
- スーパークリーク(スタミナ)
- 駿川たづな(友人)
所持スキル
- 先頭の景色は譲らない・・・! Lv5(固有)
- アングリング×スキーミング
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- 円弧のマエストロ(スーパークリーク金スキル)
- 直線巧者
- 一陣の風(トウカイテイオー金スキル)
- 直線回復
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 注目の踊り子(カワカミプリンセス金スキル)
- 先手必勝(ツインターボ金スキル)
- 急ぎ足
- 逃亡者(育成ウマ娘所持金スキル)
- 尻尾上がり
三人目(ランキング37位)

スキル構成

- カワカミプリンセス(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- ツインターボ(スピード)
- ファインモーション(賢さ)
- マーベラスサンデー(賢さ)
- セイウンスカイ(賢さ)
所持スキル
- 先頭の景色は譲らない・・・! Lv5(固有)
- 右回り○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- コーナー回復○
- 直線巧者
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 注目の踊り子(カワカミプリンセス金スキル)
- 先手必勝(ツインターボ金スキル)
- 急ぎ足
- 逃亡者(育成ウマ娘所持金スキル)
- 危険回避
- 先頭プライド
- 勢い任せ
ランカーさんの育成方法を考察
ランカーさんが作ったサイレンススズカ3人について考察していきます。
ステータス
3人のランカーさんのサイレンススズカのステータスは、
スピード>賢さ=パワー>スタミナ>根性
の優先度でステータスを上げている傾向にあります。
スピードの次にパワーを上げるトレーナーさんと、スピードの次に賢さを上げるトレーナーさんに分かれるようです。
サポート構成
サポートはスピードと賢さを多く構成しています。
パワーを上げていく場合も賢さを編成するところがとても特徴的です。
2人目のスピード4+スタミナ1+友人1の構成では、32戦と凄まじい数のレース出走数になっています。
スピード練習で3人以上重なった時だけ踏んでいる感じだと思うので、同じ構成を試す場合はかなりの育成回数が必要となりそうです。
安定して高いステータスに育成できるのは、スピード賢さ育成です。
理想のサポート構成と代替案
1枚目 SSRキタサンブラック

金スキル弧線のプロフェッサーやコーナー回復○などのコーナー強化系のスキルと、
非常に高い得意率の高さを持っていて、汎用性の高いサポートカードです。
代替案:SRキングヘイロー

どちらも完凸した時、SSRキタサンブラックとSRキングヘイローの練習でのステータス上昇値は、実はあまり変わりません。
得意率を比較すると、キタサンブラックには見劣りしますが、SRサポートカードで補うとすればこのカードでしょう。
2枚目 SSRツインターボ

逃げに特化したスキルを多く持ち、サクラバクシンオーとの相性は抜群です。
代替案:ミホノブルボン


逃げに特化したスキルを持っていて、スキルだけ見ればツインターボの代わりにぴったりのサポートカードです。
パワータイプで少し使いづらいのが難点ではあります。
3枚目 SSRカワカミプリンセス

序盤のコース取りが上手くなる、金スキル注目の踊り子を獲得することができるサポートカードです。
体力回復ややる気アップのイベントがあります。
代替案:SRスイープトウショウ

完凸時のステータス上昇値はスイープトウショウの方が高く、
注目の踊り子に代わるポジションセンスを持っています。
4枚目 SSRファインモーション

非常に練習性能が高く、賢さの大幅な上昇が期待できます。
代替案:SRダイワスカーレット

賢さのSRサポートの中でも練習性能が高く、ファインモーションより得意率が高いので、
練習性能で少し劣る分得意率の高さでカバーしていきます。
5枚目 SRマーベラスサンデー

初期賢さの上昇が非常に高く、やる気アップや体力アップのイベントを持つ非常に優秀なサポートカードです。
代替案:なし
SRサポートなので、代替案はありません。
6枚目 SSRセイウンスカイ(賢さ)

セイウンスカイは、大きなスピードの上昇が期待できるサポートカードです。
体力回復のイベントが多く非常に使いやすいキャラクターとなっています。
代替案:SRナイスネイチャ

賢さのSRサポートカードの中でスピードの上昇値が高く、
セイウンスカイの持っていないレースボーナスを持っているので
レースのステータス上昇でカバーしていきましょう。
最後に
サイレンススズカの育成は、スピードや賢さを上げる育成とスピードとパワーを上げる育成に分かれています。
パワーのカードを編成する場合も、賢さのカードを入れているランカーさんがいたので、賢さが非常に重要なことがわかります。
3種以上のステータスのサポートカードを編成すると育成難易度が上がるので、スピード賢さ編成をおすすめします。
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!