こんにちは!
実は頑張っているナイスネイチャをいつも応援しているまれいです!
今回は、強いナイスネイチャが育成したいトレーナーさんに向けて、
『ナイスネイチャの勝率の上がる育成方法』についてご紹介します!
この記事ではこんなことがありました!
- ランカーさんの構成をご紹介!
- スピードと賢さを上げる
- ゴールドシチーがお勧め
目次
ランカーさんのナイスネイチャ
まずは、ランカーさんがどのようなステータスやスキル構成で育成しているか、
ナイスネイチャにフォーカスして、見ていきましょう。
一人目(ランキング5位)

サポート構成

- トウカイテイオー(スピード)
- ゴールドシチー(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- メジロドーベル(賢さ)
- マーベラスサンデー(賢さ)
- ファインモーション(賢さ)
所持スキル
- きっとその先へ・・・! Lv6(固有)
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- コーナー回復○
- 直線巧者
- 一陣の風(トウカイテイオー金スキル)
- 集中力
- ポジションセンス
- ペースアップ
- 臨機応変
- 末脚
- 彗眼(ゴールドシチー金スキル)
- 逃げためらい
- 大局観(メジロドーベル金スキル)
二人目(ランキング7位)

サポート構成

- カワカミプリンセス(スピード)
- ツインターボ(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- メジロドーベル(賢さ)
- ファインモーション(賢さ)
- 駿川たづな(友人)
所持スキル
- きっとその先へ・・・! Lv5(固有)
- ブルーローズチェイサー
- 右回り○
- 非根幹距離○
- 晴れの日○
- 外枠得意○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- 直線巧者
- 直線回復
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 注目の踊り子(カワカミプリンセス金スキル)
- 末脚
- 差しためらい
- 負けん気
- 読解力
- 鋭い眼光
- 差しのコツ○
三人目(ランキング8位)

スキル構成

- ゴールドシチー(スピード)
- キタサンブラック(スピード)
- カワカミプリンセス(スピード)
- メジロドーベル(賢さ)
- ファインモーション(賢さ)
- 駿川たづな(友人)
所持スキル
- きっとその先へ・・・! Lv6(固有)
- シューティングスター
- 右回り○
- 根幹距離○
- 非根幹距離○
- 弧線のプロフェッサー(キタサンブラック金スキル)
- コーナー回復○
- コンセントレーション(駿川たづな金スキル)
- 末脚
- 展開窺い
- 差しためらい
- アクセラレーション
- 大局観(メジロドーベル金スキル)
- 八方にらみ(育成ウマ娘所持金スキル)
- 尻尾上がり
ランカーさんの育成方法を考察
ランカーさんが作ったナイスネイチャ3人について考察していきます。
ステータス
3人のランカーさんのナイスネイチャのステータスは、
スピード>賢さ>パワー>スタミナ>根性
の優先度でステータスを上げている傾向にあります。
ランカーさんのナイスネイチャはマイルでの出走が多く、
スタミナを上げない分賢さを上げる育成が多いようです。
サポート構成
サポートはスピードと賢さを多く構成しています。
体力の消耗を抑え、レースにたくさん出走する目的で、
友人サポートを構成する場合もあるようです。
因子継承ではパワーを積極的に上げていきましょう。
理想のサポート構成と代替案
1枚目 SSRキタサンブラック

金スキル弧線のプロフェッサーやコーナー回復○などのコーナー強化系のスキルと、
非常に高い得意率の高さを持っていて、汎用性の高いサポートカードです。
代替案:SRキングヘイロー

どちらも完凸した時、SSRキタサンブラックとSRキングヘイローの練習でのステータス上昇値は、実はあまり変わりません。
得意率を比較すると、キタサンブラックには見劣りしますが、SRサポートカードで補うとすればこのカードでしょう。
2枚目 SSRゴールドシチー

マイルの育成との相性が良く、イベントでの体力回復が多いのが特徴のサポートカードです。
代替案:SRエイシンフラッシュ

回復イベントが多く、やる気アップイベントもあるので、育成を安定させることができます。
3枚目 SSRカワカミプリンセス

序盤のコース取りが上手くなる、金スキル注目の踊り子を獲得することができるサポートカードです。
体力回復ややる気アップのイベントがあります。
代替案:SRスイープトウショウ

完凸時のステータス上昇値はスイープトウショウの方が高く、
注目の踊り子に代わるポジションセンスを持っています。
4枚目 SSRファインモーション

非常に練習性能が高く、賢さの大幅な上昇が期待できます。
代替案:SRダイワスカーレット

賢さのSRサポートの中でも練習性能が高く、ファインモーションより得意率が高いので、
練習性能で少し劣る分得意率の高さでカバーしていきます。
5枚目 SRマーベラスサンデー

初期賢さの上昇が非常に高く、やる気アップや体力アップのイベントを持つ非常に優秀なサポートカードです。
代替案:なし
SRサポートなので、代替案はありません。
6枚目 SSR駿川たづな

一緒にトレーニングした時の消費体力減少やお出かけでの体力回復がとても優秀なカードです。
代替案:桐生院葵

SSR駿川たづなと比べると、全ての数値が少しずつ低いSR桐生院葵ですが、
獲得できるスキルポイントを含めてみると、上位勢でも使っている人が多いほど強い友人サポートです。
最後に
ナイスネイチャの育成は、スピードや賢さをカンストさせる育成が多いようです。
マイルで差しの採用が多いので、サポートカードにはゴールドシチーが人気です。
フレンドに完凸したゴールドシチーを出している方がいる場合は、
フレンド枠を使って借りていってもいいかもしれません。
ゴールドシチーを編成した場合は、イベントで体力を回復することもできます。
友人サポートと合わせて、体力消費を軽減してできるだけたくさんレースに出走することを意識しましょう。
賢さ枠のサポートは、無理にランカーさんの構成を真似せずに、
凸できていてレベルが上がっているカードを使いましょう。
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!