こんにちは!
いつも全力のサクラバクシンオーに元気をもらっているまれいです!
前回のランカーさんのサクラバクシンオー育成考察記事を参考に、
今回は、サクラバクシンオーを実際に育成してみました。
この記事ではこんなことがありました!
- まれいの構成をご紹介!
- 因子継承でパワーを上げよう
- スピードのカンストに気をつけよう
目次
まれいが行った育成前の下準備
サクラバクシンオー育成の前に行った下準備をご紹介します。
パワー9の継承ウマ娘とフレンドになる

他のサクラバクシンオーに競り負けないように継承でパワーを上げる ので、
パワー9因子を継承できるようにパワー因子を持っているトレーナーさんをフォローしておきましょう。
実際に育成してみた!
下準備が終わったら、早速育成していきます。
継承ウマ娘
1人目(レンタル)

- パワー9
- 芝因子3×1
- 短距離2×1
- URAシナリオ2×1
今回はパワー9と芝因子、直線加速や集中力などとても優秀な継承ウマ娘をお借りしていきます。
短距離の因子が継承できれば、短距離レースでとても重要となるスピードを上げることができるので是非継承していきたいです。
2人目

- スピード6
- 根性3
- 芝1×1
- 逃げ2×1
- URAシナリオ3×1
- URAシナリオ1×2
2人目は手持ちの中で最もスピードが上がる継承ウマ娘を選択しました。
サポート構成
前回ご紹介した理想的なサポート構成は、
- キタサンブラックSSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- ビコーペガサスSSR(スピード)
- ツインターボSSR(スピード)
- ファインモーションSSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)
でした。

今回は、このような構成となりました。
- キタサンブラックSSR(スピード)→キングヘイローSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- ビコーペガサスSSR(スピード)→桐生院葵SR(友人)
- ツインターボSSR(スピード)
- ファインモーションSSR(賢さ)→ナイスネイチャSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)→メジロドーベルSSR(賢さ)
ビコーペガサスは持っていなかったので友人に変えます。
キタサンブラックやファインモーション、マーベラスサンデーは完凸できていなく、レベル不足なので変更しました。
ジュニア級
どれだけお休みを使わずに練習やレース出走ができるかというところが今回の育成では最も大切な点になります。
友人がいる練習に行って消費体力を抑えたり、賢さ練習での体力回復を利用してできるだけたくさんの練習をこなしましょう。
短距離のレースだけ出走していてはスキルポイントが溜まりませんので、
マイルのレースにも積極的に出走していきます。
出走レース
- ジュニア級メイクデビュー
- 京都杯ジュニアステークス
- 朝日杯フューチュリティステークス
クラシック級
クラシック級では体力の消耗を見てスピードと賢さの練習を使い分けながら、
練習レベルを上げていきましょう。
1回目の因子継承

サクラバクシンオーは相性の良いウマ娘が少なく、今回は相性○になってしまいました。
そのせいで、青因子以外の因子がほとんど出ない状態になっています。
その中でも集中力の因子を手に入れることができました。
4月前半のステータス

因子継承後のステータスは画像のようになりました。
因子継承でのパワー上昇もあって、サポートカードを積んでいる賢さのステータスよりパワーの方が高くなりました。
この調子で上がっていけば、他のウマ娘にも競り合いで負けないサクラバクシンオーができるので満足の結果です。
出走レース
- スプリングステークス
- 桜花賞
- NHKマイルカップ
- 葵ステークス
- スプリンターズステークス
シニア級
友情トレーニングが重なったら練習にいきましょう。
重ならない場合は、レース出走を考えます。
2回目の因子継承

2回目の因子継承では、相性○であったにも関わらず、多くのスキルのヒントを継承することができました。
1回目の因子継承と同じく、集中力のヒントを継承したので集中力のヒントレベルは最大となりました。
合宿前のステータス

ステータスはスピード、パワー、賢さが上がる予定通りの上がり方となりました。
スタミナが不足しているので、イベントなどで上げていきたいです。

スピードが1100手前になったら、カンストして獲得したステータスが失われる場合があるので上げすぎないように調整していきましょう。
スピードの練習だけではなく、賢さでもスピードが上がるので、
上がりすぎにならないための調整はこの育成での難しいポイントとなりそうです。
出走レース
- 高松宮記念
- 函館スプリントステークス
- CBC賞
- セントウルステークス
- スプリンターズステークス
- マイルチャンピオンシップ
育成結果

スピード、スタミナ、パワーは良い感じに上がってくれましたが、
スタミナに不安があるので勢い任せや振り絞りなどのスタミナ回復スキルを取りました。
ステータスのバランスはランカーさんと同じ形にできたのではないかと思っています。
今回良くなかったポイントは、ツインターボのイベントが1回目で失敗してしまったことです。
次こそは完走して、金スキル「先手必勝」が欲しいです。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、ランカーさんのサクラバクシンオーを考察した上で参考にしながら育成していきました。
スピード、パワー、賢さが上がる、想定通りのステータス上げができました。
サクラバクシンオーの育成は、スピードに20%の補正がついているのでとても上がりやすいので、
スピードのサポートを2枚構成すれば、スピード因子を継承しなくても良いかもしれませんね。
サクラバクシンオーは短距離で誰もが採用するほど育成しやすく強力なウマ娘ですので、
是非強いサクラバクシンオーを作っていきたいですね。
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!