こんにちは!
可愛いゲーム大好きまれいです( *´︶`*)
「咲う アルスノトリア」のコンテンツやシステムを同じ会社の名作グラサマと比較していきたいと思います!
配信前にコンテンツやゲームシステムについて知っておきたい方は是非、最後まで読んでみて下さいね!
目次
グラサマとは?

まずは、『咲う アルスノトリア』との比較のためにグラサマがどんなゲームなのか?を簡単に解説していきますね!
グランドサマナーズは2016年12月1日に配信されたGOOD SMILE COMPANYさんとNextNinjaさんが協力して開発したアプリゲームなので「咲うアルスノトリア」と同じですね!
また、4周年も迎えた大人気ゲームで色んなアニメとのコラボなどもしている作品ですよ!

爽快オートバトルやマルチバトル、充実した育成要素などやりこみ要素が満載なので、
「咲う アルスノトリア」をプレイする前に一度プレイしてみるとコンテンツの共通点などがあって面白いですよ!
『咲う アルスノトリア』とグラサマの比較


Storeで公開されていたアルスノトリアのホーム画面とグラサマのホーム画面を見比べながら共通点やコンテンツなどを紹介していきます!


『めっちゃ似てますよね』
全てが似ている訳ではないので少し違う部分を解説していきますね!
イベント=異界?


まず、アルスノトリアのイベントがグラサマの異界と同じなのではないかなと思いました。
これは周回クエストなどがあるやつですね!
カレンダーのマークなのは日替わりや曜日によって開催されるイベントが変わるからだと思います!
アシュラム=街?


次にアシュラムというのがグラサマの街だと思います!
アシュラムの内容としては採取や課金アイテムのショップ、購買塔などがこの中からいけるのではないかなといった感じですね。
その他、色んなコンテンツがまとまっているのではないかなと思います。
グラサマのアリーナはアルスノトリアの画面だと無いのですが、もしかしたらアシュラムの中に含まれているのか、実際にプレイしてみないと分かりませんが、まだ未実装のコンテンツになっているのかもしれませんね!
配信日が待ちどうしいですね♪
下のメニュー内容紹介
・ペンタグラム

ペンタグラムというのが簡単に説明すると少女たちのことですね!
アルスノトリア、アブラメリン、メルちゃんなどのキャラクターはみんなペンタグラムになります。
内容としてはペンタグラムのユニットの一覧を確認できたり強化や進化などの育成ができるコンテンツになっているかと思います!
・シジル

シジルというのが少女たちの装備ですね!
内容としてはシジルの一覧や強化、進化などができるのではないかなと思います!
グラサマは武器や防具を作成するといったコンテンツになっているので、
シジルを作成したり自分で作るといったコンテンツになるのかが気になりますね♪
・アシュラム

こちらは先程紹介したグラサマでいう街ですね!
グラサマではここの位置にショップというコンテンツがあるのですがこれは課金アイテムなどを購入する場所ですね。
アルスノトリアではアシュラムのなかに含まれているんじゃないかなと思いますよ!
・迎典

迎典=ガチャ
迎典はおそらくみんな大好きガチャですね!
迎典ということは典=本を迎えるといったことだとしたら
キャラクターたちの名前由来は本の名前からきているのではないかといった予想ができますね♪
・フレンド

フレンド機能はグラサマをプレイしている感じだとアルスノトリアではかなり充実した内容になってくるのではないかなと思います!
内容としては、
フレンドと協力して強敵のボスを倒したりレイドバトルのようなコンテンツでフレンドに手を貸したりしてゲームを攻略していくような機能もかなり期待できますね!!
まとめ

今回は「咲う アルスノトリア」のコンテンツやゲームシステムを同じ会社の名作「グランドサマナーズ」と比較していきました!
結果としては、
かなり共通点や似ている点は多いんじゃないかなと思いますし、GOOD SMILE COMPANYの過去作品をみる限りコンテンツやシステムにはかなり期待できますよね!
益々配信日が待ちどうしいです!