こんにちは♪
アルスノばっかりやっているまれいです( *´︶`*)
今回はリセマラ後にみて欲しい序盤攻略について初心者でも分かるように紹介しています!
『リセマラが終わったばかりの方』や『序盤で何をしたらいいか分からない方』はぜひ、本記事を参考にしてみて下さいね♪
リセマラ後序盤攻略 編成について

まずは、パーティ編成について紹介していきます!
パーティ編成はリセマラで強いペンタグラムをたくさん引けた方は大抵強キャラのみでパーティを編成するかと思います。
その編成ちょっと待って!!
パーティ編成の3体の内、一体はアルスノトリアを編成しましょう!
理由としてはストーリーの4章でアルスノトリア一体で挑戦しないといけないクエストがでてくるためレベルを上げておかないと4章に入ったタイミングで詰みます…
私はアルスノトリアのレベル15で攻略できました!
また、アルスノトリアは限界突破もしやすいキャラなのでガンガン育成していきましょう!
シジルについて
次にシジルについてですね!
キャラ一体にシジルは最大3つまで装備することができます。
そこで、どうやってシジルの装備数を増やすかといいますと、
キャラ毎に用意されている魂や開花石を素材に限界突破をしよう!


また、ギフトの種類で装備できるシジルが違います。


このように、各ギフトによって装備可能なシジルが違うんです。
ここで先程紹介した開花石やキャラの魂を使いレベルを上げると装備可能なシジルの種類が増えていきます!


ですので、この限界突破を頑張っていかないと装備できるシジルの数や種類が増えていきませんので攻略において必須になってくるかと思います!
アシュラムについて
3つ目はアシュラムについてです!

ストーリーを進めていくと下もメニューにあるアシュラムというコンテンツが解放されます。
アシュラムが解放されると、
と派遣先が3つ出てきます!



そして、画像のように右上に緊急というマークが出ている係を優先的に派遣するようにしましょう!
『緊急や臨時マークは豪華な報酬が入手できる!』
その際に気を付けて欲しいのがキャラ毎にそれぞれ得意な係があるため、派遣先のマークとキャラのマークをよく見てから派遣させるようにしましょう!

図鑑について


次にアシュラムからいける図鑑機能について紹介していきます!
図鑑からは過去に自分が入手した料理やシジル、ペンタグラムや敵キャラなどを確認することができ、
確認すると報酬を貰う事もできるんです!


『料理・敵・その他の人物・騎士』の項目では錬金石を貰うことが出来ます!


『シジル・ペンタグラム』の項目ではマナが貰えます!
育成する上で必須になってくるマナや特別なガチャ錬金迎典を引くのに必須の錬金石などが貰えるのでこまめにチェックしておきましょう!

auto戦闘について

次にauto戦闘について紹介していきます!
バトルでは画像の中央にあるボタンを押すとmanualからautoに切り替えることができます。

画面右上のボタンを押すと画像のようにオートバトル設定で自分の好きなようにオートの攻撃パターンを変える事ができます。
ここで一つ注意して頂きたいのが、ボス戦に入ったら必ずオートをマニュアルに変更して戦闘して下さい!

オートにしたままボス戦に入ると開幕で秘術とシジルを全て発動してしまうためいざシジルや秘術を使いたい時に使えなくなってしまうのでマニュアルに変更して手動で戦闘をするようにしましょう!
ストーリーはノーマルの3章まではオートでもなんとかなりますが、4章からは手動でやらないときつくなってきますので出来たら序盤から手動の練習をしておくと楽になりますよ!
【アルスノ攻略】リセマラ後にみて欲しい序盤攻略 まとめ
『咲うアルスノトリア』に限らず、序盤攻略はかなり重要になります。
序盤攻略を終えた先の内容の攻略記事も今後どんどん投稿していきますので良かったらチェックしておいてくださいね♪
今回紹介した内容をまとめておきますので良かったら参考にしてみて下さい!
・パーティに必ずアルスノトリアを編成しよう!
・キャラの欠片を集めてシジルを限界突破しよう!
・係活動は緊急・臨時マークを優先的に派遣しよう!
・ボス戦に入ったら必ずマニュアルに変更して手動で戦おう!
育成について詳しく知りたい方は『【アルスノ攻略】育成システムをどこよりも詳しく紹介します!【初心者必見!】』を読んでみて下さい!