こんにちは!
エルの素顔の可愛さに驚きが隠せないまれいです!
前回のランカーさんのエルコンドルパサー育成考察記事を参考に、
今回は、エルコンドルパサーを実際に育成してみました。
前回のエルコンドルパサー育成考察記事
この記事ではこんなことがありました!
- まれいの構成をご紹介!
- 無課金や微課金の場合は、因子継承でスタミナを上げよう
- 何度も育成して上振れを狙おう
目次
まれいが行った育成前の下準備
エルコンドルパサー育成の前に行った下準備をご紹介します。
スタミナ9の継承ウマ娘とフレンドになる
この育成では、スタミナの練習をする時間がないので、因子継承でスタミナを上げます。
持っているスタミナ因子が少ない場合は、スタミナ9因子を持っているトレーナーさんをフォローしておきましょう。
実際に育成してみた!
下準備が終わったら、早速育成していきます。
継承ウマ娘
1人目(レンタル)

- スタミナ9
- 芝因子2×1
- 差し3×1
- 差し2×1
- URAシナリオ2×1
今回は、マイルで走ることを想定して育成していこうと思うので、少しスタミナが必要です。
スタミナ練習にターン数を割けないので、因子継承やイベントでスタミナを上げていきます。
2人目

- スピード3
- 根性3
- 賢さ3
- 差し1×1
- URAシナリオ3×1
- URAシナリオ2×1
- URAシナリオ1×1
手持ちでスタミナが上がるウマ娘を持っていなかったので、
2人目はURAシナリオを持っていて、スタミナが上がる可能性がある継承ウマ娘にしました。
サポート構成
前回ご紹介した理想的なサポート構成は、
- キタサンブラックSSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- トウカイテイオーSSR(スピード)
- マエノムテキSSR(パワー)
- ファインモーションSSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)
でした。

今回は、このような構成となりました。
- キタサンブラックSSR(スピード)→キングヘイローSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- トウカイテイオーSSR(スピード)
- マエノムテキSSR(パワー)→ダイタクヘリオスSR(パワー)
- ファインモーションSSR(賢さ)→ナイスネイチャSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)→メジロドーベルSSR(賢さ)
レベル不足のサポートは完凸したサポートに変更しました。
ジュニア級
今回の育成では、まずスピードをカンストさせ、その後パワーの練習をしていこうと思います。
育成シナリオで出走するレースで必要なスタミナは、因子継承で補っていきます。
まずは、スピードと賢さの練習を重点的に踏んでできるだけ練習レベルを上げておきます。
出走レース
- ジュニア級メイクデビュー
- 阪神ジュペナイルフィリーズ
- ホープフルステークス
クラシック級
ジュニア級に続き、スピードと賢さを重点的に上げていきます。
スピードや賢さの練習があまり良くない場合は、パワーの練習をしましょう。
1回目の因子継承

URAシナリオ因子を1つ継承して、ステータスをかなり上げることができました。
直線加速や集中力のヒントレベルも継承できたので大満足の結果です。
4月前半のステータス

因子継承後のステータスは画像のようになりました。
今回の育成では、スピードがかなり良い感じに上がっています。
スタミナが低く、スタミナやパワーの練習がしたくなりますが、引き続きスピード賢さ育成をしていきます。
合宿前にスピードBを目指していきたいところですが、なまけ癖がついて保健室での治療も失敗してしまいました。
あきらめたくなりますが、堪えて頑張っていこうと思います。
出走レース
- 共同通信杯
- NHKマイルカップ
- 東京優駿(日本ダービー)
- 毎日王冠
- エリザベス女王杯
シニア級
どこでスピードの練習をやめるかを見極めながら、パワーの練習を始めていきます。
エルコンドルパサーは出走できるレースの幅が広いので、その強みを生かしてたくさんのレースに出走していきます。
2回目の因子継承

2回目の因子継承では、差し適正が上がりました。
せっかくなので差しで育成していこうと思います。
エルコンドルパサーは、育成状況に合わせてどの距離でどの作戦で走らせていくか変えることができるのも強みの1つです。
ただし、固有スキルは「最終直線で余力を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる」という先行向きの効果となっているので注意が必要です。
合宿前のステータス

2回目の因子継承時点でスピードはA+になりました。
この時点で、パワーの練習を始めることを決めます。
スタミナもD+まで上がっていて、育成終了時までにまだ上がるので十分因子継承で補えていることがわかります。
出走レース
- 大阪杯
- ヴィクトリアマイル
- 宝塚記念
- 毎日王冠
- 天皇賞(秋)
- ジャパンカップ
- チャンピオンズカップ
- 有馬記念
育成結果

無事にスピードをカンストまで持っていくことができました。
非常に強いエルコンドルパサーができて、URAファイナルズ決勝では8馬身つけての圧勝でした。
URAファイナルズ決勝前時点で、スピードがカンストしていたので、
スピードがカンストした後もスピードが上がってしまって、少しもったいなかったです。
レースにもかなり出走できたので、とても良い構成だったということが証明できました。
どのくらいスピード練習をすれば良いのかたくさん育成して勘をつけていきたいと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、ランカーさんのエルコンドルパサーを考察した上で参考にしながら育成していきました。
途中でなまけ癖がつき、その治療も1度失敗しましたが、かなり強いステータスのエルコンドルパサーができました。
レースにもたくさん出走することができて、スキルをたくさん取ることができたのでやはりこの構成はかなり優秀だということがわかりました。
今回の育成では評価Aとなりましたが、次はA+を狙っていきたいと思います。
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!