こんにちは!
今週こそは、CLASS6に残留したいまれいです!
前回のランカーさんのタイキシャトル育成考察記事を参考に、
今回は、タイキシャトルを実際に育成してみました。
前回のタイキシャトル育成考察記事
この記事ではこんなことがありました!
- まれいの構成をご紹介!
- 序盤は練習レベルを上げよう
- 因子継承でパワーを上げる
目次
まれいが行った育成前の下準備
タイキシャトル育成の前に行った下準備をご紹介します。
パワー9の継承ウマ娘とフレンドになる
この育成では、スピード・パワー・スタミナを練習で上げていくので、
パワーを因子継承で上げていくために、パワー因子を持っているトレーナーさんをフォローして継承ウマ娘として使いましょう。
実際に育成してみた!
下準備が終わったら、早速育成していきます。
継承ウマ娘
1人目(レンタル)

- パワー9
- ダート因子2×2
- 先行2×1
- URAシナリオ1×1
- URAシナリオ2×1
今回サポートでパワーを積まないので、因子継承で上げていくためにパワー9の継承ウマ娘を継承させていただきます。
2人目

- スピード3
- 根性3
- 賢さ3
- 差し1×1
- URAシナリオ3×1
- URAシナリオ2×1
- URAシナリオ1×1
URAシナリオを持っていて、上振れが狙えそうなウマ娘を選びました。
サポート構成
前回ご紹介した理想的なサポート構成は、
- キタサンブラックSSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- スーパークリークSSR(スタミナ)
- ユキノビジンSSR(賢さ)
- ファインモーションSSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)
でした。

今回は、このような構成となりました。
- キタサンブラックSSR(スピード)→キングヘイローSR(スピード)
- カワカミプリンセスSSR(スピード)
- スーパークリークSSR(スタミナ)
- ユキノビジンSSR(賢さ)→ダイワスカーレットSR(賢さ)
- ファインモーションSSR(賢さ)→ナイスネイチャSR(賢さ)
- マーベラスサンデーSR(賢さ)→メジロドーベルSSR(賢さ)
所持していないサポートやレベル不足のサポートは、レベルの高いサポートに変更しました。
ジュニア級
今回の育成では、スピード>賢さ>スタミナの優先度で育成していきます。
ジュニア級では、スピードと賢さの練習をしつつ、絆ゲージを上げていきます。
どちらの練習もサポートがいない場合は、スタミナの練習をしていきます。
出走レース
- ジュニア級メイクデビュー
- 阪神ジュペナイルフィリーズ
クラシック級
ジュニア級に続き、スピードと賢さを重点的に上げていきます。
練習があまり良くない場合はレースの出走を視野に入れましょう。
サポートがスピードか賢さに2人以上いる場合はその練習をします。
1回目の因子継承

青因子以外は、集中力の因子が1つだけ継承されました。
もう少し継承されてほしいところでしたが、相性が○だったため、仕方ない結果だと思います。
4月前半のステータス

因子継承後のステータスは画像のようになりました。
スピードの練習や因子継承により、3枚積んでいる賢さと同程度にパワーが上がっています。
カンストさせたいステータスは、最初の夏合宿までにB以上になるよう意識していくと、良い感じに育成できます。
スピードをカンストさせたいので、夏合宿までにBを目指していきます。
出走レース
- シンザン記念
- 桜花賞
- NHKマイルカップ
- ユニコーンステークス
- 富士ステークス
- マイルチャンピオンシップ
シニア級
シニア級は、レースに出ながらスキルポイントを獲得し、練習ではステータスの大幅上昇を狙っていきます。
序盤で練習レベルを上げておかないと、ここでステータスが伸び悩むので注意しましょう。
2回目の因子継承

2回目の因子継承では、ダート適正を上げることができました。
バ場適正は、Sまで上げることができればパワーに補正がつくので、チーム競技場でもとても有利になります。
可能であれば、積極的に狙っていきたい因子です。
4月前半のステータス

良い練習が出ずに、スピードと賢さのステータスが伸び悩んでしまいました。
パワーは練習をあまりしていないにも関わらず、かなり高いステータスになっています。
パワーは因子継承で十分に上がることが検証されました。
マイルの出走を想定しているので、スタミナはC+を目指します。
この調子でいけば達成できそうなので、スタミナサポートカードはスーパークリーク1枚で十分であることがわかります。
出走レース
- 東京新聞杯
- 安田記念
- スプリンターズステークス
- 毎日王冠
- マイルチャンピオンズシップ
育成結果

スピードと賢さが十分に上がりきらない結果となりました。
スタミナも上がりすぎなので、練習をもう少し減らしていきたいと思います。
スピード練習ができていないことで、パワーのステータスも少し低めとなってしまっています。
また、お休みを使いすぎたというのも全体的なステータス不足の原因であると考えられます。
今後の育成では、うまくイベントや賢さ練習を活用して体力を回復していければなと思います。
因子継承や良い練習が来て、ステータスがうまく上がってくれれば、とても強いタイキシャトルができそうです。
今回のタイキシャトルは、評価Aだったので次はA+を狙っていきたいです。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、ランカーさんのタイキシャトルを考察した上で参考にしながら育成していきました。
友人サポートを入れない構成なので、やる気の管理がかなり難しいなと感じました。
お出かけやお休みの回数がかさんでしまったので、うまくステータスを上げることができませんでした。
次はお出かけではなく、レース出走でやる気を上げていく育成をしたいと思います。
練習にサポートが重なれば、かなり強い構成だと思うので是非真似して育成してください!
まだプレイしていない方は、下のURLから是非ダウンロードしてみてくださいね!