こんにちは!
ウマ娘もどハマり中のまれいです!
ウマ娘では300万ダウンロード記念でSSRメイクデビューチケットが貰えますよ!
SSR確定チケットというのは、SSR確定のサポートカードが一枚貰えます!
私の周りでもハマっている人が多くて嬉しいです!
今回は『サクラバクシンオーでURAファイナル優勝について』をご紹介します!
初心者だけどURAファイナルで優勝したいと思っている方は、是非最後まで読んでみてくださいね!
目次
サクラバクシンオーについて
サクラバクシンオーはどんなウマ娘?

☆1のレアリティで比較的、手に入りやすいウマ娘です!
学級委員長であり、「バクシンバクシーン!」が口癖の熱血なウマ娘です!
短距離を得意とするので、逆に短距離以外はAの特性がありません。
距離が長くなればなるほど特性がないため、スプリンターとして育てる方が多いと思います。
作戦は、「逃げ」と「先行」がAなので、どちらかを選ぶ形になりますが、私は「逃げ」をよく選んでます。
所持スキルによっては「先行」が有利になったりします!
目標設定について



全て短距離の目標かと思いきや、最終目標だけマイルなので…
鬼門となるのは、最終目標になります。
デフォルトではマイルの特性はBなので、因子継承でマイルの特性を伸ばすことをおすすめします。
マイル因子を持ったウマ娘を選択しましょう!
距離特性を継承できるかは運要素の部分があるので、もしマイル因子を継承出来なかった場合は、育成である程度(目指すはCくらい)のスタミナ、根性もあげておく必要が出てきます。
初心者だから無理?そんなことはありません!
フレンドを増やしてレンタルウマ娘を活用しよう!
先日の、『【ウマ娘攻略】初心者の育成攻略をどこよりも詳しく紹介しました!』にも書いた通り、初心者の方は積極的に強いフレンドを探してみましょう!
初心者のウマ娘の育成攻略の上で一番大事な要素と言っても過言ではありません!
この通り、フレンドさんがパワー特化しているので非常に助かっています!
これは初期のステータスアップはもちろん、毎年4月に継承イベントが起こるので、その際にもパワーがガンガン上がります!
今回はそのフレンドさんの探し方を更に詳しく紹介していきます!
フレンドの探し方①サークル
先ず、サークルに入る条件としてはチームランクが「E3」で解放されます!
全ての距離、バ場(短距離、マイル、中距離、長距離、ダートの五種類)のウマ娘のランクが平均「C」ぐらいでチームランクが「E3」となり開放されます。
と言うことは、最低5人はウマ娘を育てる必要があります。
それよりも前に強いフレンドさんを見つけたい!と言う方は、是非次も参考にしてみて下さい!
フレンドの探し方②SNSのフレンド募集
Twitterなどでも盛り上がっていますので、ハッシュタグ「#ウマ娘フレンド募集」で検索すると、強い因子まで育てたプレーヤーさんのツイートを見ることができます!
初心者からいきなり強くなる最短ルートだと思います!
但し、フォローできる人数に限りがあるので、最初は10人までしかフォロー出来ません。
地道にハッシュタグ検索することを習慣付ける必要があります!
また、初心者の方はSNS発信をしてみると良いかも知れません!
私はこのステータスとスキルでURAファイナル優勝しました!
URAファイナル優勝した時のステータスとスキル
これが私がURAファイナルまで行けた時のステータスです。
マイル特性をSまで継承させ、スピードが「581」、スタミナが「455」、パワーが「987」、根性が「377」、賢さが「338」です。
根性、賢さがDですが、これでも十分に勝てます!
ちょっとパワーに特化し過ぎたようにも思えますので、もう少しスピードに振り分けた方が更に勝率は上がります!
ちなみにマイル特性もあるので、デイリーレースのムーンライト賞のhardでも必ずではないですが、1着の確率は高いです!
スキルは、継承によって、マルゼンスキーの固有スキル「紅焔ギア/LP1211-M」とメジロマックイーンの「貴顕の使命を果たすべく」とミホノブルボンの「G00 1st.F∞;」が強力ですね!
スキルに関してはサポートカードの選び方で、もっと有力なスキルも身につけられるのですが、まだまだ模索中です。
サクラバクシンオーに関しては、「スプリントギア」、逃げを作戦にしてますので「逃げ直線◎」、「先駆け」も発動したら強いです。
発動する確率を上げるには「賢さ」を上げる必要があります。
基本的な育成方法
スピード、スタミナをメインに上げていました。
パワーは継承で勝手に上がるので、序盤は上げていません。
後半になってくるとパワーの友情トレーニングが発生するので、その時に一気に上げる感じです。
体力が落ちてきたら、賢さを上げるトレーニングを重点的に行い、なるべく休ませないように育てます。
とは言え、たづなさんのサポートカードを入れてないので、体力がゴリゴリ削られます。
たづなさんのサポートカードだとLv 35で「体力消費ダウン 17%」の効果がつきます。
17%だと、あんまり変わらないんじゃないか?と思いでしょうが、実際の減少値は、一回のトレーニングの消費体力「23」前後が「17」前後まで下がるんです!
数字で見ると、トレーニングの回数を重ねれば全体の「お休み」の回数が減るくらい重要なことです!
休ませないといけないと判断した時点で「お休み」を挟んでいます。
サポートカードの組み方
サポートカードもパワーが得意なカードばかり揃えてみました!
ここまでパワー特化だと、メキメキパワーが上がります!
どうやら、スピードも上げないとパワーが上回っても意味がないという意見もありますが、どうもパワー特化でも実際に勝てましたので、これは更なる検証をするしかありませんね。
もう少し、逃げ作戦の得意なウマ娘のサポートカードとか、有能なスキルは他にもありますのでご参考までに!
【ウマ娘攻略】サクラバクシンオーでURAファイナル優勝について まとめ
今回はウマ娘のサクラバクシンオーでURAファイナル優勝について紹介していきました!
ウマ娘の育成攻略は今後も投稿していきますので、よかったら参考にしてみて下さい!
・☆1で手に入りやすいのがサクラバクシンオー!
・「逃げ」、「先行」が得意な作戦なので、スキルによって決めるのも良し!
・「サークル」「SNS」で強いウマ娘を育てたフレンドさんを見つけよう!
・驚くほどにパワーを上げてみましたが、育成論は人それぞれ!
・継承ウマ娘の固有スキルを複数発動すると、レースが有利に!